リスクを増やし、信用を無くし、そういうものに

ゲーム業界はなっていくのだろうと思うがどうだろうか。

前置きを語ってください・・・。

先日取り上げたWindows用ソフトの「シムシティ」のサーバーの不具合もそうだし、今後もネットサービスが盛んになっていうのだろうが、これらのサービスはメーカー側が無用にリスクを自前で抱えてしまっている。

そして、その抱えたリスクが発露して信用を無くしていくのだろうな、と。

実際に購入したゲームが満足にできないことは、メーカー側に対する不審につながります。

サーバー側にデータを保存する関係上、メーカーのサーバーが満足に動かなければさまざまな問題が発生します。

そもそも、なぜここまでインターネットを用いたサービスを前提とたのでしょうか。個人でのプレイもインターネット上にデータを送る必要があるようですが。

不正ソフト対策と言われているが。違法コピーなどの不正手段で手に入れたものを動かないようにするために、その判別のためにネット上にデータを保存するなどの対応をしている。

そうなりますと、ある程度は仕方ない部分もあるんでしょうね。

その通り。しかし、問題が発生している以上、正規のユーザーにも負担を強いている現状もある。

そして、このような形でメーカー側がデータを持ってしまうと、いざ問題が発生したときに、多くのユーザーに迷惑をかけることになる。

セーブが出来ない云々もそうだし、そのデータが消えれば、今までプレイしてきた労力もなくなってしまう。そうなった時のユーザーの怒りは大変なものとなる。

規約などではたぶんデータが失われても裁判などで訴えることができないというようなことが書いてあるだろうが、そういった問題ではなく、明らかに信頼、信用を大きく棄損することになる。

そうまでしてやるべきことかどうか、ということを改めて考えていく必要があるだろう。

いずれにしても、シムシティの件は早い段階で問題が解決されることと同時に、今後、どのような運営をしていくのか注目です。

セーブデータくらいは自分で持っておきたいけどね。好きな時にセーブしたいのにサーバーと通信が出来ずにゲームを終えられないとかになったら問題だし。それに、通信環境も常に接続しつづけられる保証はないわけだし。地域によって回線のメンテナンスなどもあるのだから。

便利だ便利だと安易にネットサービスを使っていき、その結果、いざというときに使えないなんてことは、他のサービスでもよくあることだ。

その時に無用な怒りの矛先を自らに受けるような形にならないように、もう少しリスクについて考えてもらいたいのだが。

そういうことを考えないから、ソニーのように個人情報を大量流出させてもともと落ちてきていた信頼を地の底にまで叩き付けるようなことになるわけだし。

ソニーグループでは1億件以上の情報流出があるようですね。

サウイフモノニワタシハナリタクナイ。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:今日は何の日?3月10日
1つ新しい話題:ゲームとゲーム性と、ゲームらしいゲームとは

『リスクを増やし、信用を無くし、そういうものに』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4051

『リスクを増やし、信用を無くし、そういうものに』へのコメント

最初から信用がない人が失う心配をする必要は無いよ^^

投稿者 : 匿名

サーバ不具合は起こるべくしてなるものなのか? 防ぎようがないのか?

投稿者 : 匿名

よかったよね任天堂がまともなネットインフラが無くって。
多分瞬殺でした

投稿者 : 匿名

お前が言うな

投稿者 : ponnta

現状の短納期での商品サイクルだともう仕方がないのでは?
個人的にはライト層向けの任天堂ですらwiiUで更新だのなんだのとやらかしたのは結構衝撃でしたが。
SCEは1億件弱のお漏らしとかもうどう考えてもまともに賠償したら会社が傾くレベルですし、ほとぼり冷めるまでスルーなんでしょ。

投稿者 : 匿名

分かりやすい記事だなあw
個人的には酷すぎてどうにもならないWiiUのあれやこれに対して
信者さんの信仰心がどこまで持つのかに注目してる。
ようつべ起動が夏に40秒から30秒に改善されましたとかでも神とか言うのだろうか。

投稿者 : 匿名

"2012年1月24日:不具合などのアップデートへの不満"の通り、
任天堂は、ディスク交換とかやって信用を無くさないようにしてますもんね。

ちなみに”ぶつ森”も交換してくれるんですかねぇ。

投稿者 : 匿名

やっぱり買ったばかりのゲームを5年後や10年後も遊びたいという気持ちはあるわけで、そういうこれまでは当たり前にできた事ができなくなるかもしれないってだけで、ローカルに全て持ってないと不安ですよね。

投稿者 : 児斗玉文章

>投稿者 : 2013年3月12日 16:04

被害が出ていないのに、何を賠償するんだ?

投稿者 : 匿名

上層部クビにして済む
問題じゃねえなこれ

投稿者 : 匿名

なんで「不正ソフト対策」なら「ある程度の事は仕方ない」って話になるんだろうね?
そんな事、本来はメーカーと不正使用者間の問題であって、
正規ユーザーを巻き込む様な事じゃないだろ?って思うけど。

投稿者 : 匿名

>投稿者 : 2013年3月12日 20:24
個人情報は 基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)を漏洩した場合の相場が凡例で既に1万円~になってるよ。
PSNの場合もこれに準じたら最悪の場合、1億×1万とか馬鹿みたいな数字になる。あくまで訴訟に発展した場合の可能性だけどね。
集団訴訟の類だから誰かが声掛け合わないとそこまででかくはならないだろうけど。

投稿者 : 匿名

不正ソフト対策をなぜユーザーが許容しなければならないか?
そんなこともわからん低レベルな消費者がいるのか・・・
メーカーが利益出せなければ市場が崩壊し結局損するのはユーザー
メーカーには損失出してもゲームを提供し続ける義務があるとでも?

投稿者 : 匿名

>投稿者 : 2013年3月13日 00:27

だからさぁ・・・SONYが何を盗まれたのよ?

「外部に流出したのは一部の公開情報だけで、サイト利用者の個人情報は盗まれていない」

基本4情報ってのはどこに含まれてるのよ?

無論、漏らした事実は悪いことだが、間違った情報を拡散させるのは止めた方が良い。

投稿者 : 匿名

>不正ソフト対策をなぜユーザーが許容しなければならないか?
>そんなこともわからん低レベルな消費者がいるのか・・・

中古ソフトに関するコメントを読んでも、
この様に考えているユーザーの方が多数派なんだろうと思います。
良く言えば「愛がある」って事なんだろうけど、
悪く言えば「甘やかしている」「過保護」ともなってしまう。

この状況だと、ゲーム業界はいつまでたっても「真の大人」にはなれないだろうし、
ゲームっていうものが映画や音楽レベルの「メジャーな娯楽」になる事もないだろうね。

投稿者 : 2013年3月12日 23:56

>投稿者 : 2013年3月13日 19:55
間違った情報の意味が分からないんだけど・・・
ソニーが自身が既に
・氏名○
・性別○
・住所(都道府県、市町村名、郵便番号)○
・国名
・Eメールアドレス
・生年月日○
・PlayStation Networkログインパスワード
・PlayStationオンラインID
が漏れてるのは認めてるよね?
○がついてるのが基本4情報ね。
これはソニー自身が外部からアクセスされたのを確認したって会見開いてるよね?

>「外部に流出したのは一部の公開情報だけでサイト利用者の個人情報は盗まれていない」
これはSCEEの弁だと思うけど今年の1月に英で25万ポンドだかの罰金命令くらってるよね?要は管理が杜撰で過失があったとみなされてるってこと。

間違った情報かどうかは自身で調べて判断してくださいな。

投稿者 : 匿名

SCEとして、最も新しい見解がSCEEの言であり、その言は未だ撤回されていないかと。英訳が下手なので解釈が間違っていたらすまん。

投稿者 : 匿名

PSNから盗み出された情報にはハッシュ化(暗号化)されていて実害が無いと報道された気が…
ソニー関連会社から漏れたものは問題だとは思うのだが。

投稿者 : 匿名

暗号化された上で流出の可能性があるのはクレジットカード情報の方ね。

投稿者 : 匿名