DQ10、チームまこなこ、まもなく加入受け付け終了、直近の状況など

DQ10のバージョン2.1から受付を再開したチームまこなこの加入受け付けを間もなく終了しようかと思う。

早ければ4月16日まで、遅くとも4月25日までを目途に。

なので、加入希望者がいたらお早めに。

加入方法については『DQ10、チーム加入者募集、ソロや複数アカウント、フレンドとプレイの人向け、2014年2月版』をご覧ください。

何かこの期間中、変化はありましたか?

あまりないかな。

地味にチームクエストポイントを稼いでいる状況だ。

たぶん、次のチームレベル上限解放はバージョン2.3辺りになるだろうから、それまでゆっくりとポイント稼いでプレイしていただけたらと思う次第。

現在の上限解放ではカラーの追加しかなかったようだし。

あとは・・・。

あとは?

この期間中、初めて強制離脱者が出てしまった。しかも2名。

いったい何をやらかしたんですか・・・。

バージョン2.1で新たに追加されたシステムで、「かきおきメモ」なる仕組みが加わったのだが、これをチーム向けで利用した人が2名おり。

その人を強制離脱した。

そんな理由で強制離脱なんてひどいことを・・・。

システムが生んだ悲劇ですな。

あなたがその悲劇を生んだんじゃないですか・・・。

いろいろと考えたんだけどね。

バージョンが上がり、新ストーリーを楽しんでいる中、かきおきメモが常に表示されるのは鬱陶しいだろう。

特にコミュニケーション不可のチームとして運営してる以上、ストーリーはゆっくり楽しみたいという人も多いはず。そうした中でのかきおきメモ使用は、そうした他の干渉を望まないチームメンバーにとっては良いとは思わない。

システムとして、非表示設定もできるわけだけど、バージョンが上がってすぐということもあり、システムを多くの人がすぐに理解できるわけでもなく。そうした中で、ストーリーを進めている最中にかきおきメモが出続けるのはどうなのか、ということもあり、一時的に強制離脱をして対応した。

一時的なんですね。

まあ、その後戻ってこなかったけどね。

・・・・・・。

一応「てがみ」を用いてかきおきメモを削除後、再度チーム加入申込みを、という連絡はしたが、強制離脱される側としては不快だろうし、そうそう戻って来ないわな。

現時点では加入申し込みの説明にかきおきメモについての記載はないけど、チーム向けは使用不可ということでお願いしたい。これはまた、後日新たに加入受付する際に追記予定。

今後もあらたなシステムが追加されるかもしれないが、コミュニケーション不可でチームとしてのメリットを全体で享受というチームの主旨を元に、チームの運営管理をしていく予定なので、この点もご理解を。

強制離脱をする際にも、明らかにおかしなことをして離脱させる場合以外は再加入は可能なように連絡するので、通常のプレイの中ではなんら問題はないと思っている。

と、以上、受付終了時期とチームの出来事をお伝えし、今回は終える。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:スマブラ3DSとWiiU、発売時期を分けることは良い選択
1つ新しい話題:そろそろ本気を出す時がきたようだ

『DQ10、チームまこなこ、まもなく加入受け付け終了、直近の状況など』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4419

『DQ10、チームまこなこ、まもなく加入受け付け終了、直近の状況など』へのコメント

う~ん、コミュニケーション不可のポリシーはいいけど、ルールになかったことをしただけなら、いきなり強制退会は思いやりがたりないんじゃないかなぁ。。。コミュニケーションなしとは言え、一緒にチームレベル上げてきた仲間だったんでしょう。退会させられた人、落ち込んでるかもよ?

投稿者 : 匿名

強制脱退後に手紙を送っているように読めますが、手紙で警告後に従わなければ脱退で良かったのではないでしょうか?

しかし、チームリーダーがチームの方針に従って行動しているというのは個人的に好感をもちますね。ここらへんをなあなあにしてしまい、離脱や分裂が起こることはザラですから。

投稿者 : 匿名

強制脱退は高評価です。
「コミュニケーション不可=個人意思伝達無し=かきおきメモなし」は普通理解出来ると思いますし..「再度チーム加入申込みを」に応答が無かったのならば、チームの意思にはそぐわない方だったのかも知れませんね。

素敵な判断でした。
誰にも指図されず、のらりくらり出来る居心地のいぃチームですから♪

投稿者 : 匿名

そもそもコミュニケーション不可なら
新機能を使っていいかどうかの確認のためにコミュニケートすることも出来ないのでは?

投稿者 : 匿名

新機能を使っていいかどうかの確認は公式HP等をみて考えればいいでしょ
他人に情報の捉え方・解釈の仕方を教えてもらう(楽しよう)と言うのは
通常のフレンドや、通常のクラン内で行えば良いのです

DQ10に限らずwikiや手軽にボイチャ等が出来るようになってから
教えて君が勘違いを強めている傾向は有りますね、時代もあるかも
知ってることを答える義務なんて他人には有るわけないのに
他者の善意が自分に向けられるべきだと言う自信だけが強い。

不親切なゲームは売れないから懇切丁寧に教えるべきだ!ってのは事実だとは思いますけど
それを個人に対しても要求するのは失礼だと言う区別がどうもネットを通すと特に解らなくなるらしい。

投稿者 : 匿名