DQ10でのインフレによるメリットとデメリット

7月23日『DQ10のバージョン1.5のやること一覧、変更点の雑感など』を取り上げた際に、最近のDQ10内のインフレ傾向について別途取り上げる予定であったことを伝えたので、さっそく取り上げてみようと思う。

インフレとはインフレーションのことですね。経済的な言葉です。主に物などの値段が上がっていくことを指します。

わかりやすい例では、缶ジュースが100円だったものが120円になるなどです。ですが、一つの値段の上昇だけでなく、全体的に見て上昇傾向にあることを指します。

そもそも、ドラゴンクエスト10内ではインフレ状態なのでしょうか?

そうだと思う。

一気に全体の金回りが良くなり、それによって物の価格が上がっている。

その要因は?

一番の要因はモンスター討伐の変更だ。バージョン1.4からモンスター討伐による報酬でゴールドを選べるようになった。これにより、多くの人が気軽にゴールドを稼げるようになっている。

ちなみに私はゴールドではなく経験値で得ていたりする。

また、依頼書クエストも資金稼ぎに適しており、特に店に売って利益が得られるものも多いことから、これをやることでお金を稼いでいる人も増えている。

これはシステム側から供給されるゴールドの量が増えたという点だ。

モンスター討伐に関しては多くのゴールドがもらえる討伐内容を人にコピーすることができるのも影響してそうです。

一方、こうした形でゴールドが手に入るので、多くの人がアイテム拾いをしなくなった。

また、レベルの高い装備品を作るときには使用するアイテム数が増え、相乗効果で供給が需要に追い付かず、結果として消費アイテムも職人が使うアイテムも、そして装備品などの価格も上がっている。

こうしたインフレ状態が、果たしてよいのかどうか、という問題ですが、どうなのでしょうか?

まず、メリットから。

メリットの一つとして、RMT業者の影響を減らすことができる。

インフレとRMT業者との関係がわかりませんが?

RMT業者は、基本的にプログラムで操作して行動するため、あまり複雑なことはできない。

なので、敵を倒してゴールドを稼ぐのが主となっている。

今回のインフレになるきっかけとなった方法は、多少の手間のかかることのため、プログラムで大量のキャラクターを一括して操作するというのが困難だ。

これにより、多少なりともRMT業者の影響度を抑えることができる。

モンスター討伐でしたら、目的を選んで、現地に飛び、そこで該当の敵を倒して報告という作業が必要ですね。

依頼書も依頼書を手に入れて目的地に行き、敵を倒して報告という手間があります。

これらをすべてプログラム化するのは困難に思われます。

今後もRMT業者は敵を倒してゴールドを得る方法をやってくるだろうが、バージョン1.5では対象の敵の落とすゴールド数を減らすように修正をしたとのことなので、余計影響が減る。

次のような敵の落とすゴールドへの修正が加わります。

  • おどるほうせき:30G→24G
  • バサラーナ:36G→24G
  • プヨンターゲット:15G→10G
  • ポムポムボム:14G→12G
  • リュウイーソー:44G→24G
  • ケツァルコアトルス:44G→24G
  • スカラベキング:52G→12G

次に、低レベルプレイヤーのお金回りが良くなる。

お金稼ぎの一つの方法として装備品の結晶化があるが、これが物価の上昇によって高く売れる。低レベルの装備品はそこまで上がっていないので、適切な価格と得られる結晶数を把握して装備品を買えば、レベルが高くならなくてもお金に困ることが無い。装備品にこだわり出すと別になるけどね。

メリットがあるのはわかりましたが、メリットばかりではありませんよね?

デメリットの一つとして、物が高くなっていくので、欲しいものが入手しづらくなる傾向がある。

これは特にレベル50以上の高レベルの装備品に該当する。

必要な素材数が多く、また、汗と涙の結晶が高止まりしているため、そうした素材を多く買うことから装備品自体の価格も高くなり、結果としてこれらの装備を得るのに多くのゴールドが必要となる。

全体として金回りが良くなっていても、全員が多くのゴールドを持っているとも限らず。このため、高レベルの装備品を得られる層が限られるという傾向も出てくる。

本当にそのような傾向があるんですか・・・。

私はレベル50以上の防具を買ったことがいまだに無いぞ。

1年近くプレイしてそれはどうかと・・・。

今回のバージョン1.5で結晶絡みで救済策があるかと思ったら無く。高レベル装備品を結晶化する際に得られる結晶の数を増やすなどあればいいな、など思ったんだけどね。

と、このように、得にくいものが出てきてしまう。

他にも迷宮のコインなども高くなっている。これは需要と供給の関係もあるが。もしかしたらミネアのタロット占いで緩和されるものもあるのかな、と期待はしているけど。

インフレはメリットだけでなく、デメリットも考える必要があるというわけですね。

現実と同じですな。アベノミクスとか言ってインフレ誘導しても、普段からお金を得られない人にはデメリットしか無い。

働け、ということでアイテム拾いとかやっても、物によっては価格の上限が店売り価格で止まるため、働けど働けどわが暮らし楽にならず状態になる。アイテム拾いの問題はまた後日取り上げる予定だ。

と、いうことで、当面はRMT業者対策としてインフレは有効だし、敵の落とすゴールド減らしも有効。あとは、プレイヤーがしっかりとモンスター討伐や依頼書などをこなし、装備品の結晶化をしてゴールドを得ていたけたらと。

職人も結晶化向けの装備品を作ればゴールドが稼げるし、全体的に良い方向でドラゴンクエスト10の経済が回っていくのではなかろうか。

今後の動きも含め、また取り上げる内容があったら取り上げていきたいと思う。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:DQ10のバージョン1.5のやること一覧、変更点の雑感など
1つ新しい話題:DQ10の同時接続数が過去最大に、ということの無意味さ

『DQ10でのインフレによるメリットとデメリット』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/4181

『DQ10でのインフレによるメリットとデメリット』へのコメント

4アカで稼げなくなりましたね。御愁傷様です。

投稿者 : 匿名

そういうのメンドくせってなって結局RMT使う人は減らないんじゃないかな
特に手に入らんっていってるレベルの高い装備を買うためにさ
他でRMTやった方が効率よくなりそうなら、そりゃ業者自体が減るんだろうけど
そこまで行くかどうか次第だね

投稿者 : 匿名

ネトゲでもリアルでも通貨インフレはよくありますな。
作成する側で関わったことがあるが通貨の最適な調整は本当に難しい。
必然的に流通にはかなりの制限を加えていくことになる。
中央銀行の大変さをネトゲを通じて知ることに。

投稿者 : wood

ポイントが多い時は経験値で、少ない時はゴールドで受け取ってるな
みんなとは逆かもしれんけど

投稿者 : 匿名

そういや経済の入門テキストとしてFF11を奨める先生が昔大学にいたなぁ。

投稿者 : 匿名

結晶化なんていう手間をかけさせる時点でどうかしてる
イタチごっこしかないんだから運営側でRMT業者はどうにかし続けろよ
そもそも、変更前だってそんなに敵から貰えるゴールドって高くないだろう
こんな仕様じゃドラクエ10を始めた大半の人間(ライト層)は
は?敵を倒しても数ゴールド????アホらしいわ!!
って言ってすぐやめるぞ

投稿者 : 匿名