PS3のHomeでゲームの対戦や協力相手を探すことが可能に、アドホックパーティーとの連動は?
    
  
    | 
	2009年2月4日:PS3のHomeでゲームの対戦や協力相手を探すことが可能に、アドホックパーティーとの連動は? | 
  
	
      | 
    
	なんでもカプコンから発売される「ストリートファイター4」「バイオハザード5」を用いた新たな仕組みが出来るようだね。 | 
  
	
    
	  | 
    
	PS3のHomeを用いたサービスのことですね。Homeで出会ったユーザーと各オンラインモードに直接移動してゲームを楽しめる仕組みが登場するようです。「バイオハザード5」は協力プレイができますし、「ストリートファイター4」は対戦プレイができます。 | 
  
	
    | 
     | 
	
	
    | 
     | 
	
	
      | 
    どうですかね、この機能は。 | 
  
	
      | 
    面倒くさくない? | 
  
	
      | 
    何でですか…。 | 
  
	
      | 
    
	これ、いちいちHome経由じゃなくてもいいんだよね?対戦プレイとかは、ゲーム内でも相手探せないのかね? | 
  
	
      | 
    
	どうなのでしょうね。そこまで詳しい話は載っていませんのでまだ分かりませんね。 | 
  
	
    
	  | 
    ていうかさ、Home、まだインストールしていないんだよね。 | 
  
	
      | 
    とっととしなさいよ。 | 
  
	
      | 
    
	まあ、よいのではないでしょうか。ただ、このような形のものができるのなら、PSPでのオンライン通信で用いているアドホックパーティーとの連動もやってほしいよな。 | 
  
	
    
	  | 
    PSP用ゲームの対戦もHomeで見つけるということですね。 | 
  
	
      | 
    
	そうすれば、Homeへ人を流す効果もあるし、決して悪くはないかと。 | 
  
	
    
	  | 
    
	ですが、Home経由にしますと、回線への負荷などの影響で、十分な接続ができない可能性がありますが。 | 
  
	
      | 
    
	たとえば、通信プレイ中はHomeへのアクセスを切るとか、そんな感じを取れれば、あまり影響ないのではと思うが。もしくは、文字などの文章のみ表示できるようにするとかさ。他にも、どこかのルームに入るような形にして、そのルームに入ったら、アドホックパーティーと同じような画面状況になるとか。 | 
  
	
      | 
    いろいろと考えが出てきますね。 | 
  
	
      | 
    
	アドホックパーティーだけだと利益を得られる構造が無いので、単なる無料サービスにしかならないが、Homeに人を呼び込み、衣装などの有料コンテンツを買わせるなどすれば、収益へ貢献するわけだし、できるだけ早い段階で実現した方が良いかと。で、アドホックパーティーそのものは閉鎖と。 | 
  
	
    
	  | 
    ぜひ、Homeをさらに活かしてもらいたいですね。 | 
  
	
      | 
    
	まあ、インストールすんの面倒だから、どうでもいいんだけどね。 | 
  
	
      | 
    また、そういうことを言う…。 | 
  
  
 
 
>たとえば、通信プレイ中はHomeへのアクセスを切るとか、そんな感じを取れれば、あまり影響ないのではと思うが
例えば、じゃなくて実際そんなシステム。
知らないものをネタの題材に何故するのか解らんな。
野球の解説席に野球のルール知らない奴を呼んで放送する様なものじゃない。
知らないなら題材にはしなければ良いし
議題として取り上げれるなら多少は調べてからやるのがスジだと思うが。
スト4なりバイオ5なりの連携でHOMEで何が出来るかは
投稿者 : 匿名他の情報サイト見れば解ると思うよ
4亀とかファミ通とかインプレスとか。
オートマッチングだけならHOME無しでok
コミュニティを形成したいならHOMEを理由するのも手だね。
詳しくは他のサイトでw
アドバって海外でもやってるのか?
投稿者 : jack【Homeを使わなければ出来ない】なら最悪のコンビネーションであり、
ただ単に【Homeという選択肢が増えた】なら良いコンビネーションですね
とはいえ真琴さんのいうように、
投稿者 : 匿名この為だけにいちいちインストールなんてしないですよね
めんどくさいし容量も食いますし
ゲーム内・フレンドか見知らぬ人とプレイ
投稿者 : 匿名HOME経由・ラウンジで出会った気の合う人とプレイ
って感じ?
HOMEから相手を探す利点は
・テキストチャットで前もって意思の疎通が出来る。
・日本人に絞れる。
ってことかと。
投稿者 : 匿名特に後者は大きいんじゃないかな。
本当にHomeインストールするのめんどくさい
投稿者 : 匿名Home自体つまんなそうだし
Homeは失敗かと・・・
投稿者 : 匿名移動の読み込みも長いし
アバターも濃すぎて日本受けしないでしょう。
既にHomeは過疎しますよ
homeはユーザー層が酷すぎます…
投稿者 : 匿名バイオハザード5のCoopモードはHome介さなくても普通にプレイできるっつうの。
投稿者 : 匿名低速回線で「Home」をやるのはキビシイので、Homeを使わないとネット利用できない、
なんてことには、してほしくないですね。
実際には低速回線で対戦すること自体、不可能なんですけど(笑)
最近は「ネット対応」とあっても、回線速度について明記していない物もありますよね?
投稿者 : 匿名ADSLじゃなくても大丈夫なのか?、回りに迷惑をかけるんじゃないか?と、怖くてできません。
アドホックパーティーとHOMEの合併は確かにやってもらいたいな
投稿者 : 匿名人が分散しなくていいし
失敗もなにもまだオープンβじゃなかったっけ?
投稿者 : 匿名え、違う!?
チャットや掲示板とは全く違うものだし、勝手なこと憶測で言うな
投稿者 : 匿名ユーザー側からすればHome入れなくても単体で
起動してくれるほうが面倒がなくていいですよね。
オンライン対戦にしても専用サーバ立てて、
ソフトからアクセスできるようにして・・。
PCのFPSなんかのソフトに通信機能持たせる
投稿者 : 芸夢人ようにすればHome入れる必要はないわけで・・・。
例えばバトルフィールドとかみたいに。
>最近は「ネット対応」とあっても、回線速度について明記していない物もありますよね?
実際には公称速度が当てにならないからね。
ISP(主にYahoo)が公取委で勧告されて、実行速度の併記が義務化されたんだけど
そんなの環境で変わるから結果として記載出来なくなった。
ゲーム側も帯域だけでなく、実際には応答速度が重要なので
投稿者 : 匿名プレイ出来ないわけでないので結果記載しなくなった。
>ユーザー側からすればHome入れなくても単体で
起動してくれるほうが面倒がなくていいですよね。
homeは、そういう物じゃ無いよ。
>PCのFPSなんかのソフトに通信機能持たせる
ようにすればHome入れる必要はないわけで・・・。
ソフトに入ってますよ?
投稿者 : 匿名HOMEは通信対戦する為のソフトじゃ無いですよ。
なんか勘違いしてる人多すぎですよね。
HOMEはネットでやる時に絶対必要なわけじゃないですよ。
あくまで手助けするだけです。
homeは国ごとに別エリアなので、日本でやってる限り、
国内ユーザーしか回りにはいません。
なのでhome内で対戦、協力相手を募ると国内ユーザーとのみ
(ほぼ、ですが)プレーできます。
また、home内で知り合った人と何かして遊ばない?→スト4やバイオをやろう、みたいなときでもスムーズに遊べるようにする役割だと思いますよ。
投稿者 : 匿名>なんか勘違いしてる人多すぎですよね。
PS3持ってない人が妄想で何とかしてケチ付けてる感じですからねw
投稿者 : 匿名てか、home無くてもソフト側が日本人のみ対戦に対応すればいいのでみんなの言うようにhomeを使う利点は対戦にはあまり意味はない。
アドパに対応してくれても無線で出来るかは怪しい。
基本的にセカンドライフを小さくしただけだからhomeはあのままで違うアプローチを考えたほうが良いと思う。
投稿者 : 匿名