テクモ、新たに2名に裁判を起こされる、板垣伴信の裁判と裁量労働制の関連性

2008年6月17日:テクモ、新たに2名に裁判を起こされる、板垣伴信の裁判と裁量労働制の関連性
投稿がありましたので紹介します。

『上の記事ですが、テクモいろいろ大変ですね。ただこの情報をみていると今の社会の流れからいくとテクモの方が分も悪いと思うので素直にお金払って問題の収拾を図った方が得策な気がしますが。会社的にもこうも続けて裁判沙汰がおこるのも好ましくないと思うし。まこなこさんはどう思いますか』(投稿:既にその名前は使われています)

『テクモが今度は残業代で訴えられてるみたいです。この会社大丈夫か?』(投稿)

『テクモ労働組合の執行役員2名が未払賃金を求めて提訴したそうです。テクモ労働組合としては今後の会社側の対応次第では第2弾、第3弾の訴訟提起を検討しているとか・・・。』(投稿)

これだと説明不十分なので、ちょっと簡単に紹介しておこう。
投稿にある上の記事とは、時事通信社より報道された次のことを指します。

『テクモ社員、残業代求め提訴=「裁量労働制は違法」-東京地裁

東証1部上場のゲームソフト会社「テクモ」(東京都千代田区)の社員2人が16日、違法に導入された裁量労働制で残業代をカットされたとして、計約830万円の支払いを求める訴えを東京地裁に起こした。

原告は2月に結成された「テクモ労働組合」の小沢宏昭執行委員長ら。

訴状などによると、月100時間を超える時間外労働が恒常化していたが、同社は1日の残業時間を1時間とみなす裁量労働制を4年前に導入。これ以上は支払われなかったという。

導入には労使協定が必要だが、会社側が指名した経理部社員を従業員代表者として労働基準監督署に届け出ており、小沢委員長は「民主的に選ばれた代表者といえず労働基準法違反だ」としている。 』(時事ドットコムより)

4年前に言えよ、という話ではあるが、このような訴えがあったようだ。
この記事の中に出てくる裁量労働制とは、いったいなんなのでしょうか?
やることさえやれば、仕事の方法や時間の使い方など、好きにしていいっていう労働方法のこと。たとえば、数時間だけ仕事場行って仕事して帰ってもいいってわけだ。ただし、仕事がはかどらなければ、残業などする必要もあるが、その際に残業代とかは出ない。
今回の裁判が以前話した板垣伴信さんの裁判と関連があるのではとの話ですが、いったいどういったことでしょうか?
6月3日『板垣伴信がテクモを提訴、退社でニンジャガイデン2が最終作に、その真相は』で取り上げましたね。
今回の記事では、4年前に裁量労働制が導入されたとなっている。つまり、2004年のことだ。月とかの詳細は分からないけどね。で、板垣メンバーとの裁判で問題となっている報酬未払いは「デッドオアアライブ4」絡みなのだけど、この発売日は2005年12月29日となっている。ソフトの開発にかかる年月を考えると、ちょうどこのソフトを開発する前か、もしくは開発中に採用労働制が採用されたと思われる。
板垣メンバーとか言わず、普通に板垣伴信と言ってください…。
で、板垣伴信は声明で次のように述べていた。

『テクモ株式会社は、私が開発を監督したXbox 360用ゲームソフト「DEAD OR ALIVE 4」の成功報酬を支払う旨を私との間で合意しておきながら、いざ報酬の支払時期がくると、合意に反して報酬の支払いを拒絶しました。』(板垣伴信 声明文より)

そうでしたね。
この2つのことを考慮すると、次のようなことが浮かび上がる。2004年に裁量労働制を導入する代わりに、成功報酬の方で報いますよ、という口約束があった可能性が高いということ。
それが、板垣伴信さんが言う成功報酬の話というわけですね。
だが、実際はどういった形なのかはわからないけど、望んだほどの額をもらっていないのだろう。なので、まずは板垣伴信が提訴し、また、成功報酬がもらえないのであれば、裁量労働制がなかったものとして通常の残業代をもらおうということで労働組合が新たに今回提訴したのかと。
そう考えるとつじつまがあいますね。
たださ、今回の件に関して言うと、もっと早くから言えよ、って話だからな。4年も経ってから急遽労働組合を作って、そして以前の契約は無効と言われてもね。
こじれる前に話し合いを持つべきでしたね。
で、もう一つのポイントとなるのが4年前という点。
先ほどの「デッドオアアライブ4」の開発時期の話ですか?
いや。元社長の安田善巳がテクモに来たのが、ちょうど4年前なんだよね。
!?
この裁量労働制を提案したのは、もしかしたら安田善巳かもしれないなぁ、と。
そうなりますと大変なことになりますね。
来てすぐにそうした提案ができる立場であったかはわからんけどね。ただ、呼ばれた理由は、銀行出身ということから財務とかの立て直しの可能性が高いので、そうした流れの中で裁量労働制を唱えた可能性はありうるだろう。
そうなりますと、さらに拗れますね。
テクモは今回の訴訟以外にも爆弾抱えているという話も出てきているし。
それは?
今回、某所の記事では約300名の社員全体の問題と言っているけど、4月1日現在の社員数は351名だったんだよね。
50名近く足りませんよ!?
なんか、3ダースほど、日本風に言うと約36人程度が板垣伴信と共に出ていくって話もあって、そっちも今後似たような提訴をするかも、という話が海外経由で言われている。この3ダースがいなくなったために約300人と考えると数字がいい感じに収まるので、これも事実なのかなぁ、と。
そうなると、テクモ経営陣は難しい舵取りを迫られますね。
第2弾、第3弾も予定しているとのことですが…。
さすが腐った日本ゲーム業界にいる社員だけのことはある。金を得るための続編物にはご執心ですな。
……。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:スーパーロボット大戦Zの発売日は9月11日とのこと
1つ新しい話題:セガサミーの株主総会

『テクモ、新たに2名に裁判を起こされる、板垣伴信の裁判と裁量労働制の関連性』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/2113

2009年3月26日:板垣伴信問題に絡んだ騒動でテクモ社員大... 続きを読む

『テクモ、新たに2名に裁判を起こされる、板垣伴信の裁判と裁量労働制の関連性』へのコメント

そりゃニンジャガイデン2も売れんわ

投稿者 : 匿名

板垣メンバーですかw
真琴さんはセクハラ社員を擁護するのかい(¯ー¯)


裁量労働は日本には不向きなんだよね~やることやったらさっさと帰るなんて無理なんですよ。そしたら仕事増やされるし。

2月に組合作るのは遅いですね。役員の圧力があったとか?

まぁ訴訟されて株価下がって泣きっ面にはちですな。そんなにテクモって儲かってるの?

投稿者 : いちたすにわ

"違法"に導入された裁量労働制というのが問題だろ。

投稿者 : 匿名

チームニンジャのほとんどが退社するという話が本当だとしたら、
海外市場でテクモはほぼ終わりですね。
いくらブランドがあろうとチームニンジャが担当してきた作品は
技術を必要とする作品ばかりなので開発するのは難しいでしょう。

投稿者 : 匿名

最初から仕組まれてたんだよ!!

投稿者 : コモンドラゴン

>チームニンジャのほとんどが退社するという話が本当だとしたら、
>海外市場でテクモはほぼ終わりですね。
いくらブランドがあろうとチームニンジャが担当してきた作品は
>技術を必要とする作品ばかりなので開発するのは難しいでしょう。


影響は殆ど無いのでは。
元々他社作品をオマージュ(パクリ)してエロの味付けした商品ばかりだし。
逆に言えば退社した人等も、これまでどおり
新キャラでエロ展開していけば良いだけですし。
またはオリエンタル忍者路線も可能
良くも悪くも中身の無い物を作ってきたからね。

投稿者 : 匿名

海外だとサビ残が無いと思ってるバカが多いけど、労働裁量制度なんて、どこも同じだよ。

ただ海外は、従業員の身分保障が元々無い。
クビにするのも自由だし、プロジェクトのキャンセルとか、別に経営が危ないわけでもない開発会社を親会社の都合で閉鎖させるとかもザラだ。
その代わり、ハリウッド的と言うか、徹底してテストプレイのデータを分析して、"商品として売れる"ゲームを作る。
売れるためなら、作家性や作品性で妥協しようがお構いなしだ。
その代わり、売れたらキッチリと報酬は出す。
要するに、身分保障も無く、ビジネスとして商品を作ることに徹する代償だ。

日本の場合は、まず社員に最低限の身分保障があるだろ。
しかも、倒産以外の理由で、プロジェクトを中途でキャンセルしたり、開発途上で開発会社を解散させることも殆ど無い。
その上、日本のオタクは、脳内で都合よく構築された、フリーランスのクリエイター幻想見たいなものがあって、オタクの意を汲んだ開発者が成功報酬で華々しく活躍してると勝手に妄想する。
そして、現実的にビジネスライクに経営する会社は盛んに攻撃する。
例えば、続編商売はクソ、とかな。
それがイヤならマズ手前が買うなと言う話なのに、雑誌にノセられて、次から次へと惰性でゲームを消費する。
そのワリに、ソフトの値段が高かったり、上がったら、例えそれがマイナーなゲームであろうが文句垂れる。
そもそもゲーム開発者の待遇が悪いのは、物価が高い日本で、日本の開発者が作ったらコスト高くなるんだから、その分販売価格も高くなって当然なのに、その対価を負担しないからだろう。
別にゲームだけじゃねえ、消費者がスーパーやら量販店やらで安く買えて当然、みたいな認識の業種は、正当なコストを請求できなくなって、生産者がジリ品なのは全部同じだよ。
別に、違法な労働裁量性を擁護する気は無いが、よっぽどユルい競争しかないか、あるいは単なるルーチンワークやってるだけの会社や現場で働いてるのか、それともマトモに働いた経験が無いオタクでもなきゃ、偉そうに批判なんて出来る話じゃねえよ。

>いくらブランドがあろうとチームニンジャが担当してきた作品は技術を必要とする作品ばかり
あれが技術あるって、どういうレベルだよ・・・。
あの作品は、お人形みたいなキャラクターが、あっけらかんとエロい表現するからウケてんだよ。
むしろ技術面なんかは、マシンの性能に頼ってポリゴン数やテクスチャの物量作戦を敢行してるだけで、技巧的な面は一世代前の技術ばっかだ。

投稿者 : あのにん

>4年前に言えよ、という話ではあるが

現場の空気も知らないあなたが、その場にいたら言えたんですよね?
独り言の愚痴ではなく会社の上部の人間に。もしくは訴訟したんですよね?

>さすが腐った日本ゲーム業界にいる社員だけのことはある。

あなたは凄く人間的に出来た方なんでしょうね。
もちろんゲーム業界に取り巻く事情もご存じなんでしょうね。
そこを含めてのコメントだったら2度とゲームをしなくていいよ。

>金を得るための続編物にはご執心ですな。

当たり前だろ。
新規IPは何かと金が掛る事をご存じですか?
少しでゲームの知名度があるのと、全く知られていないのでは売上に結構な差があるのは知っているんですよね?
FFだって名前が違うだけで売上本数は確実に変わりますよ。
新規IPは相当な成功が必要で、その為にどれだけの人が苦労し、どれだけの金が使われているか知っているんですか?
やっと成功したIPを培って、売上を上げる事に問題があるんですか?
ゲーム作った簡単に金が儲かる時代であれば、この様な事件も起きないんですよ?

あなたはゲーム業界をこんなに簡単に批判が出来るのであれば、
どうすればゲーム業界が腐らずに正しい在り方でいられるのか業界に提示してみて下さい。
CEDECでも何でもゲーム業界のシンポジウムみたいなものは沢山あるので
そこに出て方向性を示してみて下さい。

上辺だけでのコメントしているのであれば、いい加減にしとけよ。
ゲームを「製作」して「売る」のは、そんなに簡単な事じゃねえぞ。

投稿者 : 匿名