ニンテンドー3DSカンファレンス2011、久しぶりに日本人が納得する発表会
    
  
    | 2011年9月13日:ニンテンドー3DSカンファレンス2011、久しぶりに日本人が納得する発表会 | 
  
	
      | 
    
	9月13日の12時から「ニンテンドー3DSカンファレンス2011」が行われたね。 | 
    
	
      | 
    
	約1時間の発表がありました。衝撃的なタイトルの発表もありました。 | 
    
	
      | 
    それは「モンスターハンター4」のことだね。 | 
    
	
      | 
    
	どうですか、「モンスターハンター4」のニンテンドー3DS発売については? | 
    
	
      | 
    それはまた別途取り上げるとして、今回はそれ以外でも。 | 
    
	
      | 
    
	さまざまなソフトの発売日も発表されました。「モンスターハンター3(トライ)G」が12月10日、「マリオカート7」が12月1日、「スーパーマリオ3D」が11月3日、「SDガンダム 
	ジージェネレーション3D」が12月22日、「NEWラブプラス」が12月8日などです。 | 
    
	
      | 
    マリオ系の発売も続々とされるようだね。 | 
    
	
      | 
    発売日未定ながら「初音ミク 
	プロジェクトミライ」「ファイアーエムブレム」などもありました。他にも任天堂系ソフトが多々発表されています。 | 
    
	
      | 
    どうですか、気になるものはありますか? | 
    
	
      | 
    
	今回の発表は日本向けで行われていたこともあり、日本のゲームユーザーとしては喜ばしいタイトルも多かったのでは。E3などだと、どうしても海外向けのソフト発表が多くなってしまうので、あまり魅力を感じないという人も多かったと思うが。 | 
    
	
      | 
    日本人として楽しめる発表会だったということですね。 | 
    
	
      | 
    
	発表自体も、任天堂の会社の業績とか本体普及台数などをグダグダ述べたりせず、ソフトの紹介に多くの時間を割いていたのも喜ばしいところだ。ネット配信されていることもあり、プレス向けであるにも関わらず、ユーザー向けの面持ちもあった発表会。任天堂の伝えようとする想いが感じられる。 | 
    
	
      | 
    他に何かありますか? | 
    
	
      | 
    
	発表会自体も良かったのだが、その後に流されている映像が面白かったり。各社がいろいろな映像を用意して自社製品を宣伝するのだが、単にゲームの映像を流すだけでなく、見ていて面白いと思わせるものを流しており。 | 
    
	
      | 
    
	「モンスターハンター3G」はガッチャマンのキャラクターによる映像紹介でしたし、「シアトリズム 
	ファイナルファタンジー」では歴代の開発者にプレイしてもらった映像を流したり。そして極めつけは「鉄拳3Dエディション」の動画で、馬鹿にしたカプコンのスタッフをボコボコにしてカプコンから帰っていく映像でしたね。 | 
    
	
      | 
    
	この鉄拳のは無駄にクオリティが高い映像だったしな。一瞬「ストリートファイター×鉄拳」がニンテンドー3DSに出るのかと思ったけど、単に「鉄拳3Dエディション」だけだったり。思わず声を出して笑ってしまったよ。 | 
    
	
      | 
    そんな映像が...。 | 
    
	
      | 
    
	こうしたのが発表会終了後も1時間続いて放送され。ネットで見ている人を意識した展開に好印象。 | 
    
	
      | 
    
	発表会で明らかにならなかったこともこの映像で発表されましたね。「SDガンダム ジージェネレーション3D」と3DS本体同梱版の発売も明らかになりました。 | 
    
	
      | 
    
	発表会で収まりきらない情報もさりげなく出てくるのも良い点でしたな。 | 
    
	
      | 
    では、今日の発表会は大成功と? | 
    
	
      | 
    
	良いんじゃない?だからといって、ニンテンドー3DSが売れるかどうかは別問題だけど。こうした発表会を見る人は、一部のユーザーのみなんだしね。今後、任天堂がどういった展開をしていくのかにかかっているだろう。実際に年末商戦に向け、どうなるのか、今後明らかになる情報を待ちたいところ。 | 
    
  
 
 
今になってみると、3DSの値下げはこれ以上ないベストなタイミングだった気がする。
投稿者 : 匿名HDテイルズ全作の3DS超完全版はまだ?
投稿者 : 匿名まあ予想通りカプコンの株価が爆下げ中ですな
投稿者 : 匿名成功だったんでしょうか?
ガッカリという声も非常に大きいようなんですが。
実際サード製のゲームは相変わらず少ないし、任天堂は相も変わらずのマリオだし。
これで本当に、将来の展望が見えたでしょうか?
なんか、かえって3DSの抱える問題点が明らかになってしまったように思うのですが。
投稿者 : 匿名DS、wiiで成し遂げられなかったゲーマー増産計画に再び挑むんですね。
投稿者 : 匿名タイトル自体は当然ある程度は揃うんだよね。
ミクやモンハンはシステムを使いまわせるしハードを限定する旨味もない。
GジェネもGBAやDSに出してきた以上は3DSにも当然出るのはわかっていたし、その他にもどのハードにもとりあえず出すシリーズ物はたくさんあるから。
問題はその質。
DSやWiiだって相当色々なタイトルが出ていたけど、コア層の取り込みには結局失敗し、サードのゲームが売れなくなったわけで。
そういう意味では、ハード発売から1~2年が経つ時期に出る新作の出来が一番重要でしょうね。
PSPとは違って5~10年後も戦える性能があるとは思われてないでしょうから、早期に成果出さなければ厳しい面もあるしね。
自分としてはとりあえずFEとGジェネに期待。
投稿者 : 匿名特に、FEは携帯機の新作は相当久しぶりだから、GBA時代の感じを期待したい。
3DSに4が来ちゃったか
買ってみるか
vita関係はどうするんだろ?
投稿者 : 匿名まさかこのまま放置だとカプコン自身まずくないかw
しかし、任天堂が尻を叩かないと
サードは動かなかったな
せっかくサードを盛り立てようとして
投稿者 : 匿名あえて口を出さなかったのが裏目に出たので
一点制裁措置もちらつかせたんだろうな
サードのはPSPで育ったタイトルが多いのがかえって裏目になりそうな気がする
投稿者 : 匿名実際に3DSでやりたいのがラブプラスとカルドセプトぐらいしかない
PSPと3DSではハードとしての特徴が違いすぎるからそれにあわせた変更が出来ないなら爆死のオンパレードになりかねないんじゃないか
ついにFEが来たのは嬉しいのですが、ゲーム画面の画像をちょっと見た限りではあんまり心惹かれませんでした。
投稿者 : fairそもそも、GCとWiiで2部作を出して、新作は3DSとかどれだけハードを買えというんでしょう。
FE好きといっても懐古ユーザーなのでDSのマルス様リメイクをやっておくのがいい気もします。
3DSはDSのゲームも遊べたと記憶していますので、別に3DSを買ってもそれらは遊べるわけですが。
>>投稿者 匿名 : 2011年9月13日 14:48
イノセンス君はVITAちゃんへ移動しました。よろしくお願いします。
>>投稿者 匿名 : 2011年9月13日 17:23
約一年近く。サードに猶予を与えていたわけだろ?
それでサードがロクなもん発売できて無いんだから、これはもう任天堂の責任ではなくてサードの責任だろ。DS時代と同じ言い訳は通用しない。
実際この半年、サードの3DSソフトで名作とか呼べるのどんだけ発売されたと思ってんの? ほぼ皆無に等しい位のレベルだわ……。
任天堂が相変わらずマリオとかも言うけどな?
投稿者 : 匿名PSPの多くのユーザーがモンハン待ってるのと同様に、任天堂ハードではマリオとポケモンが望まれてんのよ。
どうやってもそのニーズを無視することは出来ないだろ。
もちろんそれ以外の手もシッカリ用意してくれる必要性は有るがな。
まあでも起爆剤にマリオやポケモン使うくらいは許してやれ。
後々に他にどれだけのソフトが用意できたかで見ればいい。DS時代からどんだけ脱却できるのか、だ。