日本のゲームに対するネット上の評価が悪いのはメーカーの自業自得、いつになったらまっとうな状況を作り出すの?

投稿がありましたので紹介します。

『ファミ通連載漫画「無慈悲な8bit」において、SNSなどのレビューにおいてゲームに対する酷評が多いのが気になるという話が描かれました。

個人的にはどのような内容であったとしても、ユーザーからの感想に対しては真摯に受け止めるべきではないかと思うのですが、この事についてどう思われますか?』(投稿)

2016年11月の時点ですが、次のような投稿も届いています。

『FF15の話題を投稿したものです。
質問を取り上げていただきありがとうございました。

スクエニの落ち度に関しては自分もほぼ同じ意見を持っています。
今回は悪意のあるユーザーについて質問したく投稿いたしました。

以前から悪質なユーザーよるゲームのネガキャン合戦がありましたが
今回は本当に度が過ぎるように思われます。

FF15の公式ツイッタータグに向けてネタバレを投下しているなど
もはや匿名掲示板を超えて関係のない一般のユーザーにまで飛び火しています。

公式ツイッターが悪質なネタバレあるのでハッシュタグに注意してくださいなんて
コメントすることははっきり言って異常だと思います。

このような状況が続くようだと
日本のゲーム産業自体が立ち行かなくなるような漠然とした不安さえ感じます。

このユーザー間の悪意の応酬は無くなると思いますでしょうか?

まこなこさんの一個人のブログにこんな大それた質問を投げるも見当違いかもしれませんが
まこなこさんの見解をお聞きしたく投稿いたしました。』(投稿)

こうした意見がありますが、どう捉えればいいのでしょうか?

ユーザー側に問題があることもあるのだが、今回はメーカー側の問題について述べていこうかと思う。

なので、今回の2つ目の投稿のFF15のような例は置いておく。

メーカー側が何か問題だったのでしょうか?

簡単な話でさ。

メーカーがユーザーに今まで喧嘩売ってきたんだから、それに対する反発があるのは当然だろ?

喧嘩ですか・・・。

ユーザーを騙し、馬鹿にし、金を奪い取ってきたやつらをまともに評価しようと思うことはないよ。

こうした事例は、過去に何度も取り上げてきたので、ここでいちいち述べないけど、そういう相手に対してなぜユーザーがまともに取り扱わなければいけないのか。

売られた喧嘩は買っただけ。

たぶん、上述の投稿の漫画のようなものも、全部が全部じゃないけど、今まで与えられてきた不信感を増大させた結果でしかないので、それをユーザーが悪いと一刀両断するのは誤りだ。

それくらい、メーカーがやってきた罪は重いよ。

いろいろとその都度問題はありましたので、そうしたことに反発する気持ちもわかります。

ネット上で悪評を流す、という風潮を作りだしたのが、ソニーのステマだということも忘れてはならない。

ソニーの影響で、ゲーム業界のネット上でのネガティブな要素がネット初期の段階から強まったという流れもある。

これも、メーカー側によるもので、今の発展した状況は、まさにハード機メーカーのソニーが作り出したとも言える。

それに対して、ユーザー側だけが悪いように言われても、何を言っているのだか、という反応しかないだろ。

特に、他社製品を貶めて自社製品を持ち上げたのは好ましくありませんでしたね。

あと、日本だと、良い形での情報発信がユーザーサイドからできないという問題もある。

これはユーザー側の問題ですか?

今回はメーカー側だけを語るとの話でしたが。

このユーザーサイドが情報発信をできないのはメーカーのせいなんだよ。

もう、昔から何度も言っていることだけど、著作権でユーザーを縛って画像や動画を自由に使えない状況が長く続いた。

今だと、動画はPS4やsteamなどのルールによって問題なくなってきたが、画像に関しては気軽に利用することができない。

なぜか、動画の方が良くて、画像はルールが無い、という状況が今も続いている。

スクリーンショットをtwitterなどに載せる機能はPS4にありますが、ブログやウェブサイトで使っていいかのルールは不明ですね。

これで何が起こるかというと、まともな人は著作権の問題もあり、メーカーに迷惑が掛かるかもしれないので、画像は載せずに語ろうとする。

かたや、ネガティブなことをふりまこうとする人は、メーカーの嫌がることをしたいと思っているのだから、著作権自体無視してネガティブな画像などを振りまく。

結果、わかりやすい画像という形式でネット上にはネガティブなものが散乱し、面白さを伝えるものや、お薦めしたいものが広まるなんてことは起こりえない。

画像の利用、動画の利用をしっかりと定めていれば、まだまっとうな人が画像と共に語ることもあるだろうけど、そんなメーカーはほとんどない。

また、メーカーのオフィシャル画像なども利用不可なため、発売前にゲームについてああだこうだということもできない。

こうしたのは海外だと気軽にできて、ウェブや動画などで語っているのをよく見かけるが、日本だと基本ダメだからね。

ほんと、海外のゲームを取り巻く環境がうらやましく思えるよ。

ですが、そうした中で、オンラインゲームはもちろん、FF15でもルールを設けていましたね。

事前に公開されたプロモーションムービーを用いることや、オフィシャルサイトの画像なども利用可能でした。

FF15の著作物利用規約は一定の評価をしたいと思っている。

ただ、著作表記や商標の記述が必要という、面倒なルールがあるんだよね。

面倒なので気軽に載せられない、載せ忘れたら著作権侵害で訴えられるんじゃないか、という不安が生ずる以上、だったらいいや、となる。

twitterだと載せる必要がないので問題ないんだけどね。

今一度、あの手の表記は本当に必要なのか、考えてもらいたい。

海外だと、なんら表記なく載せられるのだから。

そもそも、北米のサイト見たら、利用規約なんてものは存在しないのだしさ。

そうした形でユーザー間で良い情報供給をするための前提を整えられなかったのが問題というわけですね。

もう15年以上前から存在する問題だからね、これ。

と、いうわけで、漫画にあった、ユーザーによる評価が悪い、というのは、そうしたものが多くなる土壌をメーカーが作り上げたのが悪いということを述べて終えたいと思う。

ユーザーサイドの話はどうしましょうか?

暇だったら、また取り上げるということで。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:早い段階からソニーゲームハードはリージョンフリーだったことを知らない人がいたの?
1つ新しい話題:ゲーム実況動画投稿、チャンネル登録が4000突破と、名乗りは必要かどうか意見募集

『日本のゲームに対するネット上の評価が悪いのはメーカーの自業自得、いつになったらまっとうな状況を作り出すの?』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/5102

かなり以前に日本のゲーム業界のネット上の評価が悪いのはメーカーの自業自得という... 続きを読む

『日本のゲームに対するネット上の評価が悪いのはメーカーの自業自得、いつになったらまっとうな状況を作り出すの?』へのコメント

少なくともアメリカではフェアユースという概念が立法化されている点も大きいと思います。
これにより「メーカー側に利用規約がない」の意味するところがアメリカと日本では異なることになるのではないでしょうか。
著作権を放棄できない日本でそれに類する行為を裁量するために、メーカーごとに、あるいは業界全体であつまって規約化するとかめんどくさいよねという情状酌量の余地はあると思います。

投稿者 : 匿名

あとあれだな。ネット全盛の時代に未だに
少年ジャンプやファミ通がゲーム情報を牛耳っているのもアホくさい。
海外じゃあどんどん小出しに情報を発信してユーザーの関心を掴む努力してるのに
日本じゃあ、情報公開するのに少年ジャンプやファミ通に権限与えなきゃいけないもんな
日本のCSオワコン化に拍車をかけているのもやむなし
海外に先を越されても仕方ない状況だよ

投稿者 : 匿名

情報誌が つまらないモノは つまらないとハッキリ教えてくれさえしていれば ユーザーが騙されたって怒ることはないだろうに

投稿者 : 匿名

基本的に☆1や☆5を付けるようなレビューは信用出来ませんけどね、デスクリムゾンとかファンキーホラーバンドみたいなゲームだったら☆1はアレですけど…w
件の漫画も、「ネッで☆5だったから買ったけど騙された」という回も掲載するのであれば「うん、そうだね」で終われますけど
それを描かないような作者(若しくは描かせないような編集部)だったら恣意的な問題を感じてしまいますね

投稿者 : 匿名

ネット上で悪評を流す、という風潮を作りだしたのが、ソニーだということも忘れてはならない。
これって本当にそうならまこなこも同じことをやってるわけなんだがその自覚はありますか?

投稿者 : 匿名

法律は面倒だから専門家に任せればいいやなんてどうしようもない思考の経営者や創業者の集まりがゲーム業界なんだろうな。新しい市場はキープレイヤー達が能動的にルールや基準、規格づくりをして経営の自由度を上げてくチャンスなのに士業の連中に任せっきりにして自らの手を縛って手段を減らしてく。
まあ、自業自得だなw

投稿者 : 匿名

任天堂が3DO、メガドラやセガ・サターンにした仕打ちを無視して笑う

投稿者 : 匿名

バンダイナムコ「ユーザーに喧嘩を売るとは...ゲーム業界から消えて欲しいですなぁ...」

投稿者 : あかん

北米に関してはフェアユースがあるからでは。
メーカーのせいというよりは、法律による制限が厳しい国に生まれた不幸としか。

投稿者 : 匿名

大作 と付く日本の趣味でまともなレビューと言うのは成立した試しが無いので
もうそこは無理でしょう、映画でも無理です、
商業的思惑が根底にあり、情報の何もかもが歪んでます。

ただゲームはマイナーな作品に対しても悪意が強いですね
その責任は悪意のある有名ブログですが、育てたのはまこなこさんの指摘通り
ステマ、炎上を装った攻撃 を繰り返し歪んだユーザーを育て上げたメーカーです
救う価値は無い。

投稿者 : 匿名

欧米にはフェアユースが法律で定められているので日本とは状況が全く違います。
利用規約が無いのではなく、何を利用して良いのかは最初から法律で大枠が決まっているのです。
あとは法廷でガチンコしてその判例をスタンダードとする文化なので、日本の文化では無理ですね。

そもそも日本の著作権法が想定する範囲があまりに時代遅れなのが根本理由。
そのために企業は自分と株主を守るために面倒でまちまちな対応が必要になるのです。

また、企業は法律のプロを抱え込んではいる場合はあるものの、立法府でも司法でもないのですから、やれることには限りがあります。
めまぐるしく変わるコンテンツ周りの状況に完璧な対応なんて無理。
すでに国家レベルでのコンテンツ保護政策が必要な段階。
それを企業に転嫁するのは酷な話ですし、営利企業に求めても彼らが守るのは利益と株主ですし。

もっとゲーム業界が自分らのコンテンツを守るために動くべきでもあるんですよね。
今が大事になっていないからいいだろうって姿も見えてイライラもします。

投稿者 : ぐぐり

迷惑ブログがDMMに買収されて運営されていたとか
一般のユーザーにもその手のカラクリが知れ渡ってきたから今は自衛もできますけど
そういうことをほとんどの人が知らなかった頃には迷惑サイトを使ってステマとかステルスFUDって効果的に競合他社の足を引っ張れたんでしょうねぇ
まあそれをやりすぎたおかげで反撃喰らうようになって遂にはFFが国内ミリオンいかなくなりましたとさってのは笑い話ですけど
果たしてソニーは今あの手の工作を始めたことをどう思ってるんでしょうか…この前盛田さんがもっとFFを買ってくださいって懇願してたけど

投稿者 : 匿名

>>投稿者 : 匿名 2017年2月 9日 11:43

日本でネットが一般ユーザーにも広がり始めたのはゲーム機で言うとPS2、ドリキャスなどの世代の頃ですが
あなたは3DOやメガドラ、セガサターンの世代の頃に任天堂がネガキャン工作をやっていたとでもおっしゃるのですか?
私はそのような話は一度も聞いたことが無いので是非ソースを提示していただきたい
それが出来ずに口からデマカセであるならば、それこそがネット上でのユーザーの皮を被った負のステマ、所謂FUDという奴ですね

投稿者 : 匿名

そもそも論として「動画」ってほんとに販促になってるのか?
著作権侵害どうこう抜きにしての話。

気持ち悪い話し方のオタクがタラタラとゲームについて
話して来られたところでなんにも興味沸かない。
それなら正直、元の画面をそのまま見せてほしいと毎回思う。
まこなこの動画もしかりだよ?

投稿者 : 匿名

任天堂は、某ゲーム雑誌でネガキャンしてたじゃんw
まぁ基本的に日本人の多くは、あまり褒める事をせず、貶す方が多いから。

投稿者 : 匿名

任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり
PSハードで売れるのはサードソフトばかり
さてゲーム好きにとってはどちらが健全だろうか
古くからセガハードやPCやPSも集めてきた俺からしても任天堂のやり方は大概だぜ

投稿者 : 匿名

2017年2月 9日 21:54
つまりこういうことだろ
ドラクエ「PSだとファーストが壊滅してるし5万でも売れた感があるけど」
モンハン「任天堂じゃ100万売っても売れてないことにされるよな」
妖怪「あいつらの言ってる基準がまじわかんねえぜ」

投稿者 : 匿名

もうソニーはネガキャンしてないと思う
国内より世界売り上げを重視してるみたいだし、ポケモン妖怪モンハンを買う層とは客層が違うしね
国内ミリオン連発しても利益少なくて決算で株価が下落していた所のエライ人は、E3でPSVRのネガキャンをしてたけどね、去年

投稿者 : 匿名

つか、現在の評価方法が間違っているとして何か問題があるのかね?
売れる作品って初っ端に売れまくる訳だから、Amazonで低評価されようとSNSでネタバレをされようと売り上げに影響があるとは思えない。

”隠れた名作”と呼ばれるゲームって、要は宣伝を大規模にできなかった作品の事でしょ。

投稿者 : 匿名

ステマ自体を是とするつもりはないが、
似たような事は、どこのメーカーでもやってることだろうよ。
有名人起用した水素水なんかを筆頭に「見抜けない方がバカ」って思うがね。

そんなことよりも問題なのは、任天堂ファン達の「盲目的な任天堂ヨイショ」だと思うぞ。
悪いことを悪いと言わないファンが多いせいで、結果的にステマ同等の印象操作になってる。
スイッチに至っては「事実を言うだけでネガキャン扱い」する輩がやたら目立つし。

で、任天堂までもが「ウチの製品は間違っていないんだ」と判断してしまってる流れ。
この流れが続くと、落ち込む一方だと思う。

投稿者 : 匿名

ステマやFUDを是としてるのがソニーの企業方針なのは過去の様々な行動で照明されている
似たようなことをどこでもやってると擁護するのは、ちゃんとした宣伝とステマとを同様に見せようとするような画策に思える
だからネットでは企業から依頼されたエントリーには[PR]と付加するような仕来りが出来たワケだしね

「任天堂ファンの盲目的なヨイショ」と言ってる割には「PSファンの盲目的なヨイショ」は無視してるし、PSに対しての「事実はネガキャン」といい過去に有った事実を、スイッチに対して捏造・言い掛かりで押し付けてるようにしか見えない

過去にソニーがやって来た悪行を任天堂に擦り付けるのはいい加減に止めようね
情報操作するにしても無理が有るʬʬ

投稿者 : 匿名

ソニーが世界で売れてくれれば日本は壊滅しても後回しにされてもよいという
厚い信仰心をもってる↑の人達には悪いが、普通の日本CSゲームユーザーは日本で盛り上がってくれなければ意味ないんだよ、こういうメーカー信仰タイプのユーザーをつくってバラまいたのがのがまさにソニーがしかけたゲーム機戦争という名のステマFUDですけど、そりゃこんなのが増えればCSが衰微するの納得ですわ、詰まりファンや信者になるけど客にはなってくれないというね…
客になってくれないから当のソニーは日本を出て行ったというのに信者はそれでいいと、悪循環の堂々巡りですよこれ

投稿者 : 匿名

ソニーがネガキャンしてないと思うなんて良く言えるな。ネガキャンはもう法規制が必要。このままだとコンシューマー市場は死滅する。

投稿者 : 匿名

日本はユーザーもメーカーも幼稚で未熟なバカ
これに尽きる
粗探しの才能だけはあるから尚更タチが悪い

投稿者 : 匿名

>>投稿者 : あかん 2017年2月 9日 13:20
まあ、どっちかというとお前はユーザーと殴り合ってるような感じだからなw

>>投稿者 : 匿名 2017年2月 9日 22:15
5万くらいでも売れたというか
元々の市場規模や売上目標が5万10万程度の作品が多い、ってのが正解じゃないかと思うぞ
これがもし50万100万規模の作品で……って話なら、任天堂と同じように言われるだろうし。と言うかFF15で言われてたし

ああ、ただし、それらを含めた百万売ってる作品に対して売れてないと言うのはおかしい
という部分には同意するw

投稿者 : 匿名

FF15に関してはネガキャン以前の問題ではないかと
日本のヲタむけにつくってはない
ゲームが面白いかどうかは個人の主観の問題なので
自分を信じず情報に流される人はしょうがないでしょうが
3DSの立体視で失明する、新ハード発売前に次のハードを予定しているとか
悪意しかないネガキャンは取り締まるべきでしょう

投稿者 : 匿名

>>E3でPSVRのネガキャンをしてたけどね、去年
あれに関しては株主総会でE3のVRの感想を聞かれたという流れがあり、さらにオフレコの頼みをしていたのにもかかわらず
発言を切り取って、拡散させたここを始めとするブログが一番悪いかと

少なくともこれでネガキャンしていたというのはあまりにズレた発言だと思います

投稿者 : 匿名

任天堂ファンたる人の声が大きいとして、仮にも苦戦してる任天堂がその意見に一々耳を傾けてると思ってるのか…(困惑)
にしてもまとめサイトの声の方がよっぽど大きいと思いますよ。
そもそも発売前のハードに恣意的で的外れな批判を事実として押し付ける方がおこがましい。フラゲでもされてんならともかく。
…騙されるのがアホだとしても、騙す様な宣伝は正当化出来ないから問題になってるんだゾ…

投稿者 : 匿名