今の海外ゲーム業界は日本の後追いにしかすぎない

歴史は繰り返すというかなんというか。諸行無常とはよくいったものだ。

なんなんですか、突然。

今の海外のゲーム業界を見ていると、所詮日本の後追いをしているにしか過ぎないよな。

どんな認識ですか、それは...。

一般的な考えでは、海外のゲーム業界は進んでいて、逆に日本は落ちぶれたという印象があります。しかし、そうではないということでしょうか?

どうでしょうか?

聞き返さないでください...。

進んでいるとか遅れているとかいうよりかは、今の海外のゲーム業界は日本の2000年前半と酷似しているんだよね。そうした意味で、日本のゲーム業界で起こったことを後追いしていると、このように思えるわけだ。

2000年前半に起こったこととは?

ゲームメーカーが赤字を出し続けたということ。

当時は大手が軒並み赤字決算を出しました。また、その時から日本のゲーム業界が変わったという捉え方をする人もいます。

赤字決算があったため、どこも売れ行きが分かる続編重視になり、新規タイトルが出にくい状況になった。冒険することもしなくなったのもこの時期からだ。また、人件費の削減が行われたことから、優秀な人材が外に出て、ゲーム業界総体としての能力も大幅に低下した。

それが海外でも起きているということですか?

直近ではソフトメーカーで赤字を出すところが出ています。

主にリーマンショック後に顕著になったのだが、今現在で言うと、持ち直しているところも出ている。この辺りの流れ、まさに2000年の日本に酷似している。

どの辺りがでしょうか?

日本でも2000年辺りのITバブルが崩壊後、メーカーの業績が悪化。ゲームメーカーに関してはITバブルが、というよりかは、ゲームバブルが崩壊という捉え方も出来る。PS2による開発費高騰などもゲームバブル崩壊の一因だ。そして今に至る。今回の話の海外も、リーマンショック後に業績悪化。その後、どうなるかは日本の今の姿を見ると何となく先が見えるのではなかろうか。

どうなるんでしょうか?

続編重視になるのは言うまでも無いが、場合によってはゲームの質も落ちてくるかもしれない。続編重視の傾向はまさに今見られる減少だ。利益重視に動こうとする会社が多ければ多いほど、ゲームの全体の質は低下する。すると、ゲームそのものに興味を持たなくなる人も出てきて、ゲーム業界が停滞する。

あまり想像したくない未来ですね。

特に北米などの場合は、大金が手に入るから優秀な人でもゲーム業界で働くという人も多いから。金回りが悪くなり、そうした人がゲーム業界から出ていくと、おのずとクオリティは落ちていく。

やはりお金が重要なんですね。

日本以上に北米の雇用環境では重視される要素だから。終身雇用などが無い代わりに、優秀であれば自らの能力をアピールして他所に移る。同じ業種に移るのであれば、ゲーム業界としては良いかもしれないが、ゲーム業界全体で使う金の量が減れば、それに満足できずに別の業種に移る人も多く出る。自然の流れとして、今後このようなことが起きると思ってもらえたらと。

そうした中での、WiiUであったりソフトの次世代機が発売される。となれば、次世代機が今まで同様にソフトが出るなんてことはないよな。

他にもタブレット端末やスマートフォンなどもありますので、益々人材の流動が盛んになります。

当然、ソフトメーカーであれば、ゲーム機以外にソフトを供給することによって収益を上げられるが、既存のゲーム業界という意味では縮小していく。悲しいけど、これが現実なんだよね。

海外では人件費も高いかもしれませんが、人件費を減らす前に広告宣伝費を減らすことで対応できないのでしょうか?あまりにも広告宣伝費が高いように感じますが。

日本の感覚で言えば高いかもしれないが、海外としてはそれが当たり前だから。考えてみればわかるだろ。

わかるだろ、と言われても...。

日本はこんなにも狭い国土の中で宣伝すればいいだけなのだから、かかる費用は限定的だ。

数チャンネルしかないテレビ番組を多くの人が視聴しているため、そこに宣伝すればそれだけで十分な告知が出来る。新聞なども数誌に広告出せば済む。ゲーム雑誌や漫画雑誌も数が限られる。肝心のゲーム雑誌ですら数冊しかないのだから。ゲーム雑誌については海外も同じかもしれないが。路上広告も同様だ。主要な駅周辺に出しておくだけで事足りる。

海外ではそうもいかないわけですね。

テレビは多チャンネル化しているし、新聞も大手といっても部数は日本のように多くは無い。何より地域誌が多い。路上広告を出そうにも効果は限定的だ。日本と比べて人口比が2.5倍しかないのに、国土は25倍あるのだから、同じ感覚でどうにかしようということ自体が間違いだ。

他にも、タイアップなどをすると、タイアップ先からしっかり広告して売りだせという条件も付くしね。

なるほど。

なので、おのずと出来ることは有力タイトルに注力、そしてコストカット。この2つくらいだ。それこそ2000年前半に日本が歩んできた道を海外は、特に北米は歩む。日本のバブル崩壊後の失われた何年を後追いしたのと同じく、北米は日本の尻を追いかけまわすのがお好きなようで。

皮肉を言うのは止めてください...。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:装備は会心重視をお薦め ドラクエ10攻略 #DQ10
1つ新しい話題:メタルスライムなどのメタル系の敵の倒し方 ドラクエ10攻略 #DQ10

『今の海外ゲーム業界は日本の後追いにしかすぎない』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/3949

『今の海外ゲーム業界は日本の後追いにしかすぎない』へのコメント

それなら、これから日本が復活して
日本のゲーム機ps4がトップを取るのでは
ないでしょうか

投稿者 : 匿名

逆じゃないのか?FPSとかTPSとかさ
洋ゲーもどきばっかじゃないの
この辺は日本の明治維新後の欧米化と同じだし
需要もあるから企業として悪くないとは思う

逆にSNSとかは完全に海外が後追いだな
でもそんな汚い部分で勝ち誇ってもねぇ・・・

問題は質だよ質
傾向さえ真似してりゃ受けてそこそこ売れるって発想
大手は洋ゲー、中小はアニオタゲーって所か

投稿者 : 匿名

>当時は大手が軒並み赤字決算を出しました。
>また、その時から日本のゲーム業界が変わったという捉え方をする人もいます

今の方が酷いんじゃないの?
今なんか任天堂だって赤字だし

投稿者 : 匿名

海外でもモバイルへの移行に全力だって話ですからねー
残るところもやれF2Pが素晴らしい云々
恐竜的進化はもはや頭打ちですねー

投稿者 : 匿名

でもあっちは「ナンバリングの数字が大きくなるのをあまり良しとしない」って聞いたことあるから、続編重視だとどうなるんだろうね。

投稿者 : 匿名

あんたの大好きな任天堂なんて
マリオマリオマリオマリオと続編しか出さないメーカーの代名詞みたいなもんじゃねーか
マリオの乱発とか言われはじめて社長自ら言い訳する始末…

って言おうとしたら任天堂も赤字か
まあ続編重視になるのは仕方無いってことでw

投稿者 : 匿名

いっそのこと、家庭用ゲーム機は完全に撤廃してスマートフォンや携帯機で作るゲームに移行してしまっていいんじゃないかな

こっちの方がコストを抑えられる上に、下手すりゃガチャで大きな収入を上げられるんだから
家庭用ゲームにも、どうにかしてクジやガチャの要素を取り入れられないものかね

投稿者 : 匿名

次世代機で開発費上がるならばさらにつらいだろうね。

投稿者 : 匿名

これは正論だな

投稿者 : 匿名

ほとんどの洋ゲーが売れないのを見ても
日本人の大半は洋ゲー化なんて望んでないのにね
そりゃ売れなくなって当然
逆に洋ゲーが好きな人たちも、それならわざわざ洋ゲー化された日本のゲームより洋ゲー買うでしょうよ

投稿者 : 匿名

洋ゲーはハイエンドPCじゃないとちょっとやる気が起きませんね。
あと、GCからマリオ系は全て同じようにしか見えないしゼルダやマリカもそうですけど。
FCやSFCの楽しさがなくなってると思う。

3Dビューのゲームって極論だと全て同じなんだよ。
ヘッドマウントで360度とかにならないと根本は同じ。

任天堂系の小手先しか変わらないゲームに全く興味が湧きませんね。
特にWii(SD)で5.1chやHDMI環境を揃えていたから失望しかなく。
付属やオプション品などのあこぎな商法に嫌気しか感じない。

WiiUになってもコントローラの問題やマルチばかりなら買う必要もないし
WiiUのマリオが優れてるとも思わない。

全てのゲームメーカーに言えますけど
類似したってRGPみたいなのはいいんですが
3Dビューはもっと斬新にしないと全て同じに見える

投稿者 : 匿名

海外のゲーム業界のお話

任天堂を叩きまくります

このコメントの流れはまじでいみがわからんな。

投稿者 : 匿名

>投稿者 匿名 : 2012年11月18日 09:21
どんな話題であってもまこなこと任天堂を叩きたい勢力がいるんだよ。言わせんな恥ずかしい

投稿者 : 匿名

一体どこから任天堂が出てきたのか・・・
それに任天堂が赤字だって言うならソニーなんて大赤字じゃないか

投稿者 : 匿名

今回の記事の中には任天堂のにの字もないのに、任天堂が赤字の話に持っていくのもすごいよね

投稿者 : 匿名

2000年になぜゲームソフトが売れなくなり、
メーカーが赤字になったかは、ネットの普及でソフトを買わなくなったのが原因と思われ。
個人的にDCでネットの面白さをしり、PCを買ったら、
時間と金が無くなりゲームを買う余裕なんか無くなった。
「Win98が出たから」って言う人もいたが、これが出た後、PCが2~30万から、10万以下で手に入るようになったのも大きい。


続編重視って言うけど、PS2の時は、まだ意欲的な作品が多かったよ。
ただ発売するソフトの数が多すぎて埋もれてるけど。

問題は、DSバブルだろうね。
「開発費が安くて儲かる!」って流れたメーカーは、多い。
そこで質の良いソフトが多く発売すれば良かったんだが
酷いゲームばかりで、質の低下が始まり、wiiで終わった。
”任天堂ハードで質の良いのは、任天堂ソフトのみ”とユーザーも感じたんだろう。

日本一やファルコムは、小さなメーカーながらも
続編も出しながら新規タイトルを出してる。
しかし過剰すぎる広告なんかしてなくても、やってるんだから
売れる本数は、少ないけど赤字レベルにならなくてすむはず。

TVや地方紙なんかより、ネットで広告出した方が効果的。
それに、いくら売っても広告費用で赤字になるんなら、売る意味がない。
まぁ新規タイトル・ハードで「売れそう!」と言うなら分かるが
続編タイトルなら、前作の売れた数で見当つくだろうに。

投稿者 : 匿名

洋ゲーにケチつけても
あなたの大好きな任天堂は黒字にはなりませんよ

投稿者 : 匿名

似たようなシューター連発と開発費高騰は確かに似てるね。

こういう話は鼻息の荒い洋ゲー信者が噛みつきそうな話題だね。
「洋ゲーのネガティブな話題を絶対に語るな教」の人はスルーしとけばいいよ。

投稿者 : 匿名


ほとんどの洋ゲーが売れないのを見ても
日本人の大半は洋ゲー化なんて望んでないのにね
そりゃ売れなくなって当然
逆に洋ゲーが好きな人たちも、それならわざわざ洋ゲー化された日本のゲームより洋ゲー買うでしょうよ

投稿者 匿名 : 2012年11月18日 01:45

日本人が世界に向けて売るならそれしかないって事だろ
日本も日本だけじゃ食えないから日本を切り捨てた

投稿者 : 匿名

すっかり保守化してしまった洋風和ゲーの北米進出によってその流れは更に加速しそうだな。

投稿者 : 匿名

ソニーの赤字酷い……ドリキャス時代の末期セガ
を海外〜日本で強くした感じPS4にドリキャスフラグ
マイクロソフトの黒字……10年前PS2時代のソニーを
弱くして日本市場を無くした感じ
任天堂の黒字……64〜GC時代の任天堂を一回り強くした感じ
ただwiiuがGCフラグ有り

投稿者 : 匿名

和ゲー風FPSやオープンワールドゲーとか出てきたら面白いと思うんだけどねw
もちろんコスパも考慮しての。
RPGもアクションも、元々海外から影響を受けて発展してきたわけだし、
FPSやオープンワールドも日本産のを是非作ってほしい。

投稿者 : 匿名