コーエーのレンタル事業は中古対策の目処が立ったから?

2006年5月7日:コーエーのレンタル事業は中古対策の目処が立ったから?
4月26日に続けて再びコーエーのレンタル事業に関する話を。
大まかではありますが料金体系が発表されているようですね。4泊5日ですと発売後1ヶ月から3ヶ月のソフトが2700円前後、3ヶ月から1年のソフトが880円、発売1年以上のソフトが500以下を予定してるようです。1ヶ月レンタルもありまして、こちらも順番に5000円、3700円前後、未発表とのことです。
ここまで高いとは思ってもいなかったが、一応この価格を基準に最終的にレンタル料金を決定していくそうだ。
さすがに新作が1ヶ月5000円というのは高すぎますよね。RPGなどでしたらよほど時間を作ってプレイしない限りは1ヶ月以上かかってしまいますし。
このレンタル料金を見たとき、ひょっとしたら別の部分での動きもあるのかな、と思えてきた。
それは?
中古対策が近い将来行われるという動きだ。
!?
コーエーの名誉会長になった襟川恵子が中古問題に対して常に口を出してきたことは知っての通りだと思う。国などにも働きかけをしているため、昨今の状況は一番良くわかる人物でもある。そのコーエーが今回、ユーザー側からしてみればちょっとありえない価格提示をしてレンタル事業に踏み込むということは、もしかしたらこの中古問題に対する解決策が出来たからという見方もあるだろう。特に、新作のレンタル料金が高いが、これは襟川恵子が述べていた新作に限り中古を禁止できる方向にしていきたいという発言と重複しており、まさにここで稼げるから高くしている、という思惑もあるかと。
2004年6月23日の「コーエーの株主総会に行ってみた」で質問に対する答えとして述べていたようですね。
そうなると話が変わってくる。比較的安い価格でゲームをプレイしようとした時、レンタルを利用するというのも選択肢として出てくるだろう。
今の料金に対する感想は中古市場ありの状態で語られているところが大きいですからね。その中古市場が無くなりますと、また話が変わる可能性も否定できません。
また、今のゲームソフトの価格からすれば高く感じる料金設定だが、プレイステーション3などのソフトに関しては1万円前後の価格帯に将来的になるだろう。そうなると、3000円程度のレンタル料金であれば十分安いと思える時代になるかもしれない。所有欲がある人だと駄目だが、単にプレイできれば良いと思っている人であれば、案外3000円でも借りる人がいるかもな。もちろん、中古市場が無いことが前提だが。
実際に中古市場対策への目処が無くても、早い段階からレンタルを行っておけば、中古市場対策が行われた時にすぐにレンタル制度が効いてくるかもしれません。
あとは、レンタル専用ゲームを作るとか。
!?
コーエーならやりそうじゃん。実際、一部プロバイダ限定で真三國無双のオンラインゲーム作っているわけだし。これは金をソフトバンク側が出しているっぽいので、また趣は異なるが。ただ、丸々一本を作るのではなく、データ集のようなものをレンタル専用にするなど、レンタル利用促進方法はいくらでも作ることができる。
無双シリーズの追加シナリオや、三国志や信長シリーズの新シナリオでしたら手軽に出来そうです。
前回言ったけど、やはり人生ゲームなどのボードゲーム系のレンタルには期待が持てるし。他にもテトリスなどのパズル系、脳を鍛える系などもだ。特に、後者は普段レンタルビデオ店を利用している高齢者層が多いと思われるため、ゲームレンタルを既存のレンタルビデオ店で取り扱ってもらえれば、ある程度の収益は確保できるだろう。
そうですね。
後はレンタルさせるためのソフトをどのように店頭に渡すかなど、細かい問題があるかな。今現在のビデオのレンタルなどは、市販価格より割高な価格でレンタル店に売り、あとは自由に使用していいですよ、という形を取っている。たぶん、今回のゲームレンタルに関しては、貸した数に応じてその数十パーセントをコーエー側が徴収する形がメインとなると思う。ただ、それにプラスして、やはりソフトを買わせようとしているのではないかと。
二重に徴収しようとしているわけですね。
これはあまり好ましくなく、貸した数に応じて徴収しようと思うのであれば、いっそのこと仕入れに関しては無料にしたら良いかと。ディスクなんて比較的低価格でいくらでも刷ることができるので、発売当日などにもまとまった数を店頭に置けるようにするなどの気配りが必要だ。その際に、一本ごとに料金を取っていたら店側が少数しか仕入れず、機会損失になる可能性が高い。そこで、過去の実績によって十分な数を渡し、最終的にはいくつか回収してコーエー側で破棄するなどの対応をすべきかと。こうすれば、機会損失も無く、貸り手が望む時に十分な数を貸すことができる。もともとディスクなので収納には場所を取らないし。パッケージをいちいちつけるとなると、また別ではあるが、その必要は無いだろう。
何より、レンタル店側がリスクを最小限に抑えられるのが良いですね。
逆に、こうでもしないとよほどのことが無い限り、積極的にゲームレンタル展開をしようとは思わないよ。あったとしても、ビデオレンタル店の片隅にみすぼらしく置かれるだけかと。
……。
実際にどうなるかはわからないが、総合的に考えると成功の可能性だけはあるとは思う。あとはコーエー側の腕次第。
是非とも成功してもらいたいですね。
うーん、コーエーは調子に乗らすと鬱陶しいからなぁ。社員は別にいいのだが、会長が…。
……。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:「ペルソナ3」のネット販売のみの限定版が2箇所で発売
1つ新しい話題:ツンデレはかく語りき

『コーエーのレンタル事業は中古対策の目処が立ったから?』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/1347

『コーエーのレンタル事業は中古対策の目処が立ったから?』へのコメント

新作に限り中古禁止というのは一見譲歩して緩和されているようにもみえますが
廉価版で中古市場を牽制する効果を抜群に引き立てる対策ともとれますね。
最近廉価版化が異様に早いメーカーもありますし。
これまでは後手に回っていたメーカーが新作中古禁止期間の間に判断して廉価版販売という先手を打てるわけですから。

レンタルに関してはレンタルしたタイトルを気に入って購入したいという場合にはレンタル料金の何割かを還元するというサービスがあれば普及する可能性はあるんじゃないでしょうか?
お望みの中古消滅に対する救済措置にも少しはなるでしょう。

中古価格なら騙されてもいいという人はいるでしょう。
合う合わないは別として全てのタイトルが満足できる出来なら文句はありませんが
誰もが認める駄作まで新品価格で購入させておいて中古買取のリスク軽減策も認めない方針を貫かれるのは迷惑ですね。
一般誌やユーザに品質を評価させるだけではなく業界内でタイトルの点数を付けて品質をパッケージに公表して欲しいところです。
”お勧め”とか”地雷”とか、見やすいマークで。

投稿者 : 匿名

正直な所、ソフトによっては1ヶ月もしないうちに特価の新品が現れてしまうケースがあるので、新作5000円レンタルってのはちょっと借りるのは躊躇してしまう。
それに普通、レンタルに5000円も払うと考えたら、やっぱ、買う。社会人の1ヶ月というのは、意外と短いもだと思う。2時間少々見れば終わりと言うビジュアルの世界なら分かるが…それこそ光栄の三国志や信長あたりのゲームは1ヶ月でやりきれるとは思えないからねぇ…。
安価で多くのゲームが体験出来る環境でのレンタルなら魅力はあるのだが、やっぱり高いレンタルでは手が出せない。
もの凄く昔、それこそファミコンの時代。定価の1割で数日間の間非合法にレンタルをしていたビデオレンタル店が多くあった気がするが、1年持たなかったのを思い出す。

投稿者 : 匿名

中古問題ってよくわからないのですけど、他の中古の品物も販売メーカーにいくらかのお金って払っているのですかね?
中古車とか中古本とか家電とかも。
そうじゃなかったら、なぜゲームだけ?って思ってしまう。
レンタルならまだしも、中古ですから。

一生、手元に置いておきたくなるようなゲームをつくれ!!

と言いたくなる。

投稿者 : ケンタ

パーティー系と言うか接待系のゲームはレンタルでも良いと思うけどね。複数人部屋に遊びに来る事になった時とか、ぱっと借りてお開きになったら返しに行く。

投稿者 : 匿名

この値段設定は、単に相変わらずこの会社はユーザーのほうを見てないだけかと……。

投稿者 : 匿名

こういうレンタル方法もあるかな。
昔、任天堂がディスクかカセットでやってたやつで、店頭で空のメディアにゲームを書き込むってやつ。

まず、空のディスクをレンタルする。これが月いくらの固定料金として、会費のような物。数千円くらい。
で、店頭では、ソフトウェア事に書込料を数百円徴収する。
こういう形なら、在庫はいらないし、自宅でオンラインでレンタルということも不可能じゃない。
あとは、空メディアに著作権保護の機能を付ける。オンライン認証でも良いかもしれない。

こういう形なら、ゲームの進行を一月とかで区切らなくて良いと思う。新作だとどれだけかかるかわからないし、一月で終わりそうなのが、あと数日足りなかったりしたらちょっと面倒ですよね。
基本を会費制にして、ディスク毎の料金徴収だったら、余った期間に手軽なゲームをやってはずれてもまあ許せそう。

投稿者 : しゅう

要は使いかた次第ではないかなぁ。
一生持っていたいゲームならば、やっぱり買ってくるのが一番だけど。ちょっとだけやってみたいけど、それだけのために高い金をだしたくないな。っていうゲームなんかだとレンタルがいいんじゃないかな。
あと、積みゲーしてしまうひとなどはいいかも。実際こういう人の場合はやるヒマが無いんじゃなくて、やる気力がないんだよね。だから返却日までにやらなきゃという状況を作ってしまえばやるんじゃないかな。と。わかりやすくいえば、例えばDVDを買っても、見ずに積んでる人は、たくさん知ってる。というか俺自身、DVD買ってもほとんど100%見ずに積んでるだけね。でも、レンタルで借りて、見ずに返すことってあんましいないんだよね。まぁたまに見ずに返すことはあるけど、それでもそうしょっちゅうじゃない。
要は、積みゲーが多くなって、ゲーム離れしてしまった人を呼び戻す効果もあるんじゃないかと。

投稿者 : 匿名

でも正直、今現在中小のゲームショップから中古奪われると厳しいんですよね・・・
なんたって新品なんか利益少ないスから・・・
レンタルで中古並みにバックがあるなら話はまた別ですが。

投稿者 : nanashi

>中古問題ってよくわからないのですけど、他の中古の
>品物も販売メーカーにいくらかのお金って払っている
>のですかね?
>中古車とか中古本とか家電とかも。

家電と車は知らないけど、中古本に関してはやはり作家団体が抗議の声を挙げていたと思う。本に関しては図書館なんかも凄く問題になっていた筈。

中古車に関しちゃメーカー自体が中古車販売やってるから、まあ良いんじゃないの?

投稿者 : 匿名

いっそレンタルは体験版みたいな位置づけにして、1度レンタルした作品を新品で購入すると割安になる、とかにしてくれるといいんですけど。

投稿者 : 匿名

まぁ1年前のPS2ゲームでも遊べる物は山ほどあるからね。
500円で借りれるのなら、まあ良いかな。
何時行ってもレンタル中とかは、ありそうだが。

投稿者 : 匿名

3ヵ月後にベスト版出して中古潰し・・・とかしてくるのかな?

投稿者 : 匿名

別の動きとかは期待しない方が賢明かもしれません。
価格に関しては単純にCDやDVDの”定価vsレンタル料”を参考に設定してる要に見えます。
CDレンタルは割高に見えますが、曲データとして手元に残せるのでそうでもないと思われます。
むしろ、手元に残す用に、レンタルの隣に音楽用生CDが売っていたりするのが一般的ではないでしょうか。
DVDは価格の○%がレンタル料と言う観点から見たら割高かもしれません。
が、鑑賞する(○時間見れば一通りは鑑賞し終わる)という面から見た場合それほどではないと思います。
もちろんデータとして手元に残せるのなら割安にさえ感じるかもしれません。
ですがゲームという性質上これは当てはまりません。
繰り返しプレイ云々はしないにしても時間の掛かるRPG等の場合は考慮されていませんね。(データとして手元に置くとかいう話は揉める原因なので割愛)
逆の発想で、さわってみて面白そうなら買え、と言われている気がしますが、それならさわる機会(レンタル料)を抑えてさえて欲しいところです。
著作者の権利、利益を守りたいのは十分理解できますが、如何せんユーザーの懐具合を理解していない価格設定だと思われます。

そう言えばコーエーってこんな事も在りましたね。www.makonako.com/2004/1201.htm

投稿者 : 匿名

オンラインDVDレンタルで、ゲームも借りられる程度の金額じゃないとダメでしょ。
昔のコーエー価格ならその値段でも合うでしょうけどね。

中古売買なんてショップが無くなったとしても、
オークションとかあるし無くならないでしょ。
一度、買ったゲームを売買しようが勝手でしょうし。

てか、つまらんゲーム作り過ぎなんじゃない?
廉価版商法なんて馬鹿やってるし。

投稿者 : めろんぱん

新品だけになると個人経営の店はほぼ潰れるんじゃ
新品だから値段を下げるわけにもいかず
大規模チェーン店に新品での値段もポイントカードなどのサービスも負けてしまうし

ぶっちゃけ、自分が中古販売禁止になったらヨドバシやビックしか行かなくなりそう

投稿者 : 匿名

投稿者 ケンタ : 2006年05月08日 02:56

いわゆる新古書店(BOOK OFFとか)が大きくなって問題にはなってますよ。
作者にまったく利益がないから。
だから漫画家達や作家達が組合みたいなのつくっていろいろ運動やったりしてたはずです。

中古の問題は利益をえるべき人に利益がいかないってことが問題なわけで、じゃぁそこに利益がいくようにしよう、とするとその分販売価格が上がって中古の意味無いじゃないってことになる。いまさら完全に禁止するには市場が大きくなりすぎてるし、素人意見で無責任なことがいえる問題じゃなくなちゃってるんでしょうね。

投稿者 : 匿名

不正にコピーとかされたりしませんか?

投稿者 : kiii

いくら政界にコネがあっても最高裁判例があるし、著作権法をメーカーの思惑通りの中古規制の方向に改正するのは無理じゃないかと。
そもそも中古無しでは販売店はやっていけないし、店が減れば新品の販売数も減ります。
そんなに深い考えも無く、単にコーエーが見当違いの価格を設定しただけだと感じます。
XBOXLIVEや任天堂Wiiのバーチャルコンソールような、ダウンロード販売がある程度普及すれば、こんなレンタル事業は無用です。
本当にこの価格でレンタルを始めるなら、コーエーはお先真っ暗ですね。

投稿者 : yui

>中古問題ってよくわからないのですけど、他の中古の品物も販売メーカーにいくらかのお金って払っているのですかね?

払われないよ。
(ウチの近くにホンダの中古車屋があってホンダ車のみの取り扱いだけどこれはまぁ例外的)

襟川恵子氏が怒る理由もここにある。
写真見てきたけどキツそうなオバちゃん(オバアちゃん?)だったな~。くわばらくわばら。

投稿者 : 匿名

中古対策は結構ですが、かろうじて回っているゲーム市場の息の根が止まる
という可能性を無意識に除外している感がある。
ユーザにはゲームをやめるという選択肢がある、ということを忘れないでやって頂きたい。

投稿者 : 匿名

新作大体1000円引きの6000円前後で買って、
1ヵ月後に売っても大体4~3000円くらいにはなるのに
4000円って・・・。
借りる人いるのだろうか?

投稿者 : 匿名

車なんかで買い換え時に持ち越しみたいなシステムがあるじゃない?あれを使ってみるとか。
前回に新作を買った場合には、次回に新作を購入すると10%オフとかね。

投稿者 : 匿名

>中古問題ってよくわからないのですけど、他の中古の品物も販売メーカーにいくらかのお金って払っているのですかね?
>中古車とか中古本とか家電とかも。
>そうじゃなかったら、なぜゲームだけ?
車や本、家電は劣化するけど、ゲームソフトは劣化しないから。
また、パソコンのソフトは、ソフトもハードも日々バージョンアップしていくから、そのつど新しいものを買わねばならぬが、
ゲーム機の場合は、発売されたらマイナーバージョンアップだけ。だから、昔のソフトでも十分に遊べる。

投稿者 : みーん みーん

面白いかつまらないかわからないゲームでも(てゆうかほとんどのゲームがコレに当てはまりますね)、中古買い取りがあるから気楽に手をだせる。
これが無くなると、新作なんて怖くて手が出せなくなりますね。
人柱さんが高評価を下した物しか売れなくなりそう。つまり短いスパンで見れば質の高いゲーム以外は淘汰されるって事なのかもしれませんが、ユーザの基準はどんどん高くなるでしょうから、新作出してもほとんど売れず、ゲーム全体の質低下・・・なんてことになったりして。
まぁそうなったらそうなったで、ユーザとメーカのニーズをともに満たすような新しいシステムが形成されていくんでしょうけど。

投稿者 : 匿名

中古問題はずっと前から問われている事で今に始まった問題ではないけど、これだけ間延びされていた問題だけに単純に中古がなくなるで事が済むとは思うわないど。
今のゲームは最近のPS3の本体のあの値段といい高価な遊びとして如実に進んでいる。一本のソフトを作るのにファミコンの頃とはもう別世界な相場です。
ソフトがベスト版ぐらいの値段が当たり前で新品が出回ってるならこの話もまんざら悪くないと思うかもしれないけど、今の高価な値段でそして月に何十何百とハードの垣根を越えれば計り知れない数が出回ってる時代に中古が駄目となると思うとゾッとしますねw
まず単純にコンシュマーゲーマーの人口が激減してしまうね。そしてコンシュマーを軸として今まで築いてきた日本にとってのプラスって・・・。今更になってオンラインに傾い所で遅いというかどれだけこっちにユーザーがくるのか・・・近くにそれで繁栄している怖い国がいる現状楽しいゲームライフは見えてこない。
パソコンの普及によってコピー等の違法行為が容易になってる今これを拍車させ今以上に隣の国と同じ市場の惨状に陥る可能性が高くなるし、今以上にレビューの重要性が高まり今以上のきな臭さなりどろ沼的な世界が強まりゲームやるのにも値段以上に精神的にも疲れそう。
メーカー側も今以上の安全パイな作品、似た様な作品の乱立・・そしてPC-FXの頃を思い出すそのままのクオリティで禁断のアダルト作品が遂に表舞台に。そして一気に衰退。
なんだろうな・・・
超主観的な幼稚な意件かもしれないけど
今の現状で中古なくした所でプラスなイメージが思いつかない。違法販売でもやる所はあると思うし。
中古販売が絶対いいとは思わないけど、なくしちゃいけない市場ではあると思うよ。この問題をなぁなぁで伸ばしすぎたね。だからあるを前提での対策が一番無難だよ。
でもそろそろ中古を扱えるにはそれなりの敷居を作ってそれがないと扱えないとか何か動きはあるだろうね。
ネットのダウンロードでしかソフトが手に入れられませんじゃあ何かコンシュマー何かわざわざやらずに素直にネットゲーいきそうだし。
ハードの寿命を早くさせてきた恩恵の一つだねこの中古問題も
なんちゃんって

投稿者 : 匿名