「FMO」ジョブ毎の役割:レコン

2005年5月30日: 「FMO」ジョブ毎の役割:レコン
ジョブ毎の役割第4弾はレコンです。このジョブはレベル10になると使用することが可能になります。
レコンは結構重要な役割を果たす。敵の居場所を見つけることが主な役割だが、事前に敵の武器や構成を把握することが出来、対策を考えやすいというのが特徴だ。
メカニックの数やコムス、レコンがいるかどうかなどが事前にわかると何かと便利ですよね。
また、レコンのレーダーに引っかかっている敵に関しては、どんなに遠くてもミサイルのロックオンが可能となる。このため、レコンとミサイラーとの相性が良く、レコンとミサイラーで構成されたBGをレコミサという言い方をする人もいる。
勝てるBGの一つのパターンとなっているようです。
操作も簡単だし、下手な人が勝つためにはこのパターンくらいしかないんじゃないかな。
下手な人って…。
このあたりの話はまた後日するとして、レコンの行動について述べていこう。まず、レーダーは出来るだけ射角を狭くし、遠くまで見られるようにする。射角が狭ければ味方のミサイラーのロックオン時間が短縮されるというメリットもある。そして、敵が見つかるまではちゃんと全方向チェックしておこう。奇襲が好きなBGだとっレーダー範囲外から背後に周り攻めてくることもあるので、後方のレーダーチェックも忘れずに。
レーダーを回すときはL1ボタンを押しながら右スティックを動かすとすばやく回すことができるようです。
敵を見つけたら、とりあえずそのあたりを重点的に、時々他のところもチェックする。敵の数や構成をしっかり確認。入ってきた人数と見える人数が異なる場合は、回りこんでいる可能性や、遠くにコムスなどがいる場合があるので、その時は背後に注意したり、爆撃やサルベージの可能性を考えて行動しなければならない。また、向こうにコムスがいなければ、ミサイルでの攻撃を必要以上に怯える必要もない。
この辺りが基本ですか?
そう。あとはレーダーの種類によって使い方が異なる。基本はレーダーAとレーダーBの2種類に分けられる。レーダーAはECM内にいる味方は映らない。逆にレーダーBは動かないでいればレーダーに映ることは無い。
つまり、敵にレーダーAがいる場合はECM内に入っていればミサイル攻撃を受けないということですね。
その言い方だと誤解を招くので正確に言うと、レーダーに捉えられてミサイル攻撃を受けることは無いとなるかな。目視されていたり、他の敵の200m以内にいると、ミサイルは飛んでくる。
そ、そうでした。
レーダーBの場合は、動かなければレーダーに映らないのだから、少し進んだら止まり、また少し進んだら止まるを繰り返せばよい。このとき、止まる場所が悪いとロケットを喰らう可能性もあるので、できれば物陰で止まった方が良い。
止まれば良いというのは盲点でしたね。ついつい意味も無く動いてしまいますから。
おまえら、とりあえず落ち着け、と。
……。
このほかにトレーサーというのがある。これは敵レコンとコムスを見つけることが出来るものだ。ECMDはECMを使用している敵を見つけることができる。この2つも状況によって使い分けよう。
あと、センサーAにはサテライトスキャンというのもありますが…。
これはECM内に入っていない敵の居場所がわかるというもの。マップ全体の居場所がわかるので便利だ。しかし、ECMをしっかり使っている敵に関してはまったく敵が映らなく意味が無かったりする。敵が入ってきてすぐに使うと、敵の構成がある程度わかるかと。ちなみに、サテライトスキャンを使った場合、シェアレーダーの所が動かないという状況になる。こういうときは、レーダーをDefaultに合わせる必要がある。セレクトボタンを押した後に十字キーを左右に動かせば言いたいことがわかると思うので、一度確認してくれたまえ。
了解であります。

直近、直後の話題

1つ過去の話題:「FMO」ジョブ毎の役割:メカニック
1つ新しい話題:ゲームソフト1本を有害図書類に指定した神奈川県を誉める

『「FMO」ジョブ毎の役割:レコン』へのトラックバック

トラックバックURL: https://www.makonako.com/mt/mt-tb.cgi/1028